メディカルトリビューンが
クリニックの
後継者探し・譲渡を
お手伝いいたします

メディカルトリビューンが
クリニックの
後継者探し・譲渡を
お手伝いいたします
なぜ今、クリニック
譲渡・第三者継承なのか?
近年、一年間に2,000件ものクリニックが閉院され、その多くが「第三者継承をしたかったが、誰に相談すればよいのかもわからなかった」などの理由で閉院を余儀なくされていると伝えられています。
弊社にもクリニックの後継者探し譲渡のお問い合わせが多く寄せられておりますが、そのような先生方の期待にも応えるべく、2019年よりクリニックの継承支援サービスを提供しております。
医療メディア「Medical Tribune」として半世紀に渡って培ってきた信頼より、クリニックの譲渡・第三者継承を支援し、譲渡希望者と承継開業希望者のベストマッチングを通じて、地域医療の存続と発展に貢献してまいります。
こんなお悩みはございませんか?

先々は引退するが、
患者様や従業員のことが不安
譲渡したいが、
どうやって後継者を探すのか?
閉院の時には、どんな手続きと費用が必要なのか?
このようなお問い合わせが先生方より多く寄せられておりますが、クリニックを新たな先生に引継ぐことで地域医療も存続し、クリニックの一定の評価に基づく資金を得られることにより、先生とご家族の豊かなリタイアメントライフの実現が可能となります。
クリニック譲渡・第三者継承の
メリット
患者様への
医療の提供の

継 続
看護師等、
従業員の雇用の

維 持
閉院の
手続き・費用の

軽 減
後継者への
譲渡による

対 価
先々の第三者継承を検討されている先生を対象としたセミナーも随時開催。お気軽にお越しください。弊社の経験豊かなスタッフが先生の「ハッピーリタイア」をサポートいたします。
弊社サービスの特徴/費用について
医師ネットワークを活かした
後継者探し
Medical Tribuneの医学新聞読者数26万人を活用し、貴院のご意向にあった後継者をお探しします。

小規模〜中規模の
クリニックにも対応
個人経営のクリニック等小規模~中規模のクリニックにも積極的にご対応いたします。

全国のクリニックに対応
仲介業者等から断られてしまうケースが多い、地方のクリニックにもご対応いたします。



相談料や着手金などは一切無料。
気軽に相談いただける完全成果報酬制
弊社のサービスは成果報酬型を原則としており、相談料はもちろん、着手金や月々のコンサルティング費用等は一切頂いておりません。ご安心ください。譲渡希望者(売主様)と承継開業希望者(買主様)との契約の締結(基本合意契約、最終譲渡契約)を成果とし、契約が締結されました時には成果報酬として譲渡額の約10%を仲介手数料※として頂戴しております。
※仲介手数料には最低額を定めております。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせから
譲渡完了までの流れ
-
個別相談(個別面談)
お問い合わせ後はご面談のお時間を頂き、今のご状況や先生の今後のご意向を伺います。ご面談にあたっては秘密保持契約(NDA)を締結し、秘密は厳守いたします。ご安心ください。
-
監査と評価の実施
決算情報などをお預かりし、専門スタッフによる財務諸表監査とクリニック評価を実施。目安の譲渡額をご案内いたします。また候補者へのクリニック説明資料となる“概要書”を作成いたします。
-
候補者とのご面談
概要書をもとに候補者をお探しします。好ましい方がおりましたらご意向を伺った上で三社でのご面談の席(TOP面談)を用意させていただきます。お互いの思いや方向性などをご確認いただきます。
-
譲渡契約の締結
双方の意向を踏まえて条件調整を図り、基本合意契約(譲渡額・支払条件・継承時期etc)および候補者の買収監査を経て、譲渡契約(譲渡資産・表明保証・その他詳細)を締結いたします。
-
告知と引継ぎ
従業員や患者様、メインバンク、その他関係者へ告知し、診療および事務業務の引継ぎを進めます。告知のタイミングや注意点、引継ぎの具体的な進め方なども勿論、サポートいたします。
-
譲渡完了
引継ぎ後は行政手続き(廃止届・解約手続き)を済ませ、クリニックの譲渡が完了いたします。 ※譲渡金額は基本合意契約の通りに支払います
“契約完了で終わり”ではなく”譲渡完了”までサポートいたします
弊社では上記の1~6までをサービス範囲としております。ご安心ください。経験豊かなスタッフが先生に伴走し、「ご相談から譲渡完了まで」をサポートいたします。
よくあるご質問・お問い合わせ
Q
相談した内容は譲受候補者に伝えられるのでしょうか?
A
ご登録情報やご相談頂いた情報は厳重に管理し、許可なく第三者に開示することはございません。ご安心ください。また個人情報を含む機密情報をお預かりする際には事前に機密保持契約書の締結を徹底しております。
Q
譲渡額はどのように決まるのでしょうか?
A
基本的に営業権+譲渡対象資産(簿価)となります。但し土地建物等の不動産は別途鑑定価格によります。営業権はクリニックの諸事情により上下しますが、目安としては直近三期分決算書の実質利益相当額としています。
Q
全盛期より売上が減っていますが相手は見つかるでしょうか?
A
売上が下がった理由が明確で、継承後に改善が見込まれる場合などは候補者に優良と評価されるケースもあります。またお相手探しは売上だけでなく立地や科目、時期等により異なります。詳しくはお問い合わせください。
Q
相談したら強引な営業電話や大量のメールが来たりしないでしょうか?
A
強引な営業や大量のメールなどはありません。まずは今現在のご状況を伺い、サービス内容および契約内容を説明させて頂き、ご納得いただいた上で後継者探し及び継承支援を進めさせて頂いております。ご安心ください。
Q
サービスの流れはどのようになっていますか?
A
決算情報等の資料をお預かりし、資料をもとにクリニック説明書(概要書)を作成し、譲渡額を含めた譲渡条件をお打ち合わせさせて頂きます。概ねの譲渡条件が決まりましたら、まずは匿名にて候補者探しを開始します。
Q
相談後、譲渡額などの条件が合わなかった場合等は見合せられますか?
A
譲渡額などの条件は候補者との譲渡に関する契約※にて決定いたしますが、この契約書を締結する前でありましたら、見合わせることも可能です(損失等も一切なし)。※条件や内容の調整、交渉も支援いたします。
Q
譲渡にベストなタイミングはいつでしょうか?
A
診療日や診療時間の縮小を検討されるタイミングで一度お問い合わせを頂けるのがベストです。譲受候補者は多くの患者様を引き継げる点を重視します。また将来の継承を考え出したタイミングでも構いません。
Q
数年後の引退を考えていますが、相談は可能でしょうか?
A
可能です。お気軽にご相談ください。後継者を決定した上で1年以上先の譲渡に向けて計画的進められるケースもございます。継承に関するセミナーも定期的に開催しておりますので、お気軽にご参加頂けますと幸いです。
Q
費用はどのタイミングから発生するのでしょうか?
A
成功報酬制※としておりますので、相談料や着手金はございません。ご安心ください。※候補者との継承に関する契約が締結されました時に成功報酬として仲介手数料を頂いております。詳しくはお問い合わせください。
Q
医院継承までに時間はどれくらいかかりますか?
A
お問い合わせを頂いてから半年~一年程度かかります(一カ月以内の成約実績もあり)。ご状況により候補者が決まるまでに一年以上かかるケースもございますので、お早めに準備を進められることをお勧めします。