クリニック第三者継承 成約事例インタビュー『リバータウンクリニック』後編
若き内科医の決意が繋いだ旭川市の地域医療
25年間、外来と在宅の両輪で旭川市の地域医療を支え続けたリバータウンクリニック。かねてよりその功績と存在意義を認める若き内科医が承継に名乗りをあげた。
北海道北中部に位置する旭川市。その地名はアイヌ語の旧称、tup(日)・pet(川)に由来するとされる。高燥平坦で肥沃な大地を崇め、神々とともに生きてきたアイヌ伝承のチセが復元保存され、原生林を拓いた明治初期の史跡も点在している。
現在の旭川市は、道内では札幌市に次ぐ約33万人の人口を有し、道北の経済・産業・文化の中核を形成。JR4線が乗り入れる鉄道路線や整備の行き届いた国道は社会インフラの終起点を担っている。
リバータウンクリニックは、1997年に鈴木康之先生を理事長に据える医療法人立の有床診療所として開設された。同時に、地域医療を補完する訪問看護ステーションと老人デイケア施設を併設している。在宅診療、在宅ホスピスケアにも取り組み、密な地域連携とともに24時間365日体制の医療提供をリードしてきた。
クリニック開設から25年後の2022年4月、リバータウンクリニックは横田崇医師に引き継がれた。
鈴木前院長と同じ旭川医科大学の出身で、勤務医時代は主に呼吸器疾患に専門性を発揮しつつ緩和ケアにも取り組んでおり、旭川の在宅医療の火を絶やしてはならないという決意をもって承継の手をあげられた。
>インタビュー前編(鈴木康之前院長/鈴木弘子前副院長へのインタビュー)はこちら
地域医療の火は消さない
―――ではリバータウンクリニックの経営を承継された横田崇先生におうかがいします。ご専門領域は呼吸器内科だったということですが、2013年から吉田病院(医療法人慶友会)に移られ、その後緩和ケアセンター立ち上げにも参画されたというご経歴ですね。
(横田崇新院長)大学病院では呼吸器内科を専門としてきましたが、転職先の吉田病院ではかなりの数のがん患者さんに対応してきました。
その経験から2016年の緩和ケアセンターの設立メンバーとして声をかけていただきました。
―――元々、横田先生のお考えの中に「開業」というお考えはあったのですか。
正直なところ開業という考えはなく、ずっと病院勤務医のまま患者さんを診ていくのだろうと思っていました。出身地の兵庫県で暮らす親も70歳近くになるので、あと10年もしたら地元に帰って勤務先病院を探すのかなとぼんやりと考えていました。
―――今回、前職場で一緒に勤務されていたベテラン看護師の山中恵さんと、居宅介護支援にも精通するソーシャルワーカーの村田知輝さんが運営に加わっての事業承継ですが、これはお三方で組むことが前提だったわけですか。
旭川市ではニーズに対して在宅診療の提供が不十分だと感じていましたし、コロナ禍で在宅での緩和ケアを希望される患者さんが増えることも予測できていました。私自身がオピオイドの扱いに多少の心得があったことと、前職の吉田病院では3人がチームで動いていたこともあって、今回一緒にやろうということになりました。
実際のところ、病院とは医療体制が異なるクリニックでどう対応しているのかを調べるなかで、鈴木先生の話をうかがい、承継を決意しました。
リバータウンクリニックのことは勉強会などを通じて知っていましたし、退院後の在宅療養患者さんには病診連携の形で受け入れをお願いしてきたので地域に不可欠な医療機関であることは認識していました。
前院長に学ぶスピード感と丁寧さ
―――承継までの約1カ月間の引継ぎ期間中に得られた鈴木前院長からの学びはありましたか。
鈴木前院長の診療スタイルは、スピード感がありながらも手抜きのない丁寧さが損なわれていません。経験の差は当然あるとはいえ、それ以上に患者さんとの信頼関係がベースにあるように感じられます。少しでも追いつけるように努力していきたいと思います。
―――鈴木前院長が構築された医療基盤、患者さん、施設、人脈といった資源を引き継ぐなかで、横田先生の診療スタイルや強みをどう発揮されようとお考えですか。
二人の医師で運営されてきた診療を私一人が担うことには無理があります。週に1日、消化器内科の先生に外来を手伝っていただくほか、診療にかかわることは看護師に、弘子先生が主導してこられた事務的なことは極力医療事務スタッフに分散させることで、私が診療に集中しやすい環境を整えつつあります。もちろん、経営責任は重大ですが、まずは提供するサービスのクオリティを下げずに運営していくことだと思っています。
旭川でも全体的に医師の高齢化傾向が見られます。リバータウンクリニックの存在はもちろん周知されていますが、クリニックを引き継ぐというより、地域診療の火を消すことなく、旭川の医療を引き継ぐ覚悟をもって取り組もうと考えています。
―――今後の展望やクリニックの将来像についてのお考えをお聞かせください。
私プラス非常勤医師1人という体制なので、外来がやや手薄な状態です。まずこれをかつての正常な状態に戻すことです。そのうえで、在宅緩和ケアなども充実させていこうと考えていますが、往診では手に負えない病状や、ご家族の介護に無理が生じた場合などで一時患者さんをお預かりできる病床を復活させたいという構想を描いています。
一度返上した機能だけに行政とは粘り強い交渉が必要になりますが、それができることがコメディカルも含めた我々のチームの強みだろうと考えます。
―――最後に鈴木、横田両先生におうかがいしたいのですが、今回の事業承継における日本医業総研とメディカルトリビューンの支援内容について、率直なご意見をお願いします。
(鈴木先生)ウェブでの面談のほか、植村さんには東京から何度も足を運んでいただき、親身に対応をいただきました。若く真面目な後継者を紹介いただき本当に感謝しております。
(横田先生)日本医業総研とメディカルトリビューンに対する評価は、鈴木先生とのご縁をつないでいただいたことに尽きます。承継の残務は一部残っていますが、今後の運営にも相談に乗っていただけたらと思っています。
(文責 日本医業総研 広報室)
Clinic Data
医療法人社団 みどりの里 リバータウンクリニック
診療科 内科/呼吸器科/緩和ケア科、在宅医療
前院長 Profile
鈴木 康之先生
日本外科学会 認定医
日本消化器外科学会 認定医
麻酔標榜医
産業医
1984年 旭川医科大学医学部 卒業/第二外科研修医 旭川医科大学附属病院/旭川医科大学附属病院 麻酔科研修医
1985年 国立札幌病院 外科研修医
1986年 旭川厚生病院 外科医師
1987年 旭川医科大学附属病院 第二外科医員/医療法人 回生会 大西病院 外科医師
1988年 旭川医科大学附属病院 第二外科医員
1989年 外科医師 国立道北病院(厚生技官)
1996年 呼吸器外科医長 国立道北病院
1997年 医療法人社団みどりの里 リバータウンクリニック 開設
前副院長 Profile
鈴木 弘子先生
医学博士
日本内科学会 認定医
東洋医学会 会員
産業医
新院長 Profile
横田 崇先生
2010年 旭川医科大学医学部 卒業/神鋼加古川病院(現加古川中央市民病院)初期研修医
2012年 旭川医科大学病院 第一内科入局
2013年 旭川医科大学病院 呼吸器センター 後期研修医
2021年 医療法人慶友会吉田病院 入職/医療法人社団みどりの里 リバータウンクリニック継承 理事長/院長就任
■ご相談やサービス案内資料の送付は無料で承っております
メディカルトリビューンでは、新規開業やクリニック継承、税務・会計面で600件近くの支援実績を持つ日本医業総研様と提携し、これまで地域医療に貢献してこられた開業医の先生方の豊かなリタイアメントライフを実現するご支援をさせていただいております。
継承支援サービスの案内資料や継承事例のご紹介など、郵送は無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。