クリニック第三者継承 成約事例インタビュー『秦野北クリニック』前編

37年間、全力で育て守ってきた地域医療とそれを引き継ぐ医師の使命感。互いのリスペクトが短期間での事業承継を成功へと導いた。

左)内藤宗生 前院長 右)駒井好信 新院長

 神奈川県中西部に位置する秦野市。人口は約16.2万人で2010年の約17万人をピークに減少に転じている。市の中心部は県内唯一の盆地地形ながら、太平洋岸気候の海洋気象の影響から一年を通じての比較的温暖な気候が特徴的だ。また豊富な地下水が湧出する秦野盆地湧出群は環境庁による全国名水百選に指定され、弘法の清水を代表に、護摩屋敷の水は市内外から多くの人が名水を求めて訪れる。2022年には新東名高速道路新秦野ICが開通し、県外からのアクセスも向上した。

 「秦野北クリニック」はバブル景気に沸く1986年、内藤宗生先生が内科・小児科・皮膚科を標榜して立ち上げ、以来市民にもっとも近い距離から健康を支えてきた。秦野駅からはバス便利用の住宅地での開業から37年経った現在も変わらぬ集患数と高い医業収益が維持されている。

 2023年4月、クリニックは駒井好信先生に事業承継された。泌尿器科のスペシャリストとして、国立がん研究センター・がん研有明病院で16年以上がん治療に高度な手技を発揮してきた駒井先生は、医師人生の後半を地域医療に奉ずる決心を固めた。

100人中51人に認めてもらえる医療

―――まず、前院長の内藤宗生先生から話をおうかがいします。岩手医科大学大学院卒業後は、病院で小児科と内科を交互に診てこられましたが、地元に戻っての開業を意識されていたのでしょうか。

(内藤先生)そうですね。最初は秋田厚生連鹿角組合総合病院(現JA秋田厚生連かづの厚生病院)の小児科で研鑽しましたが、開業するのであれば内科もある程度勉強したほうがいいだろうと思いました。

―――37年前では秦野周辺の環境も全然違っていたのでしょうが、駅前立地を選ばずに、バス便利用の住宅地を選ばれた理由は何でしょうか。

開業した1986年はまさにバブル経済を象徴する不動産ブームで、駅近くで手に入れられる土地がなかったのです。隣町出身の母の友人がこの周辺の土地を所有しておられ、一部を譲っていただきました。

―――自院開業で実現したかった医療は?

当時の私はまだ38歳で、母の出身地というだけで私自身には医療上の知縁のない落下傘開業のようなものでしたから、がむしゃらに働くだけ働こうと。実際、最初の5年間は365日中の祝日を除く352日、クリニックを開けてきました。あとは患者さんに取捨選択していただくしかないので、100人診るなかで51人以上の方に納得していただくこと、そこから少しずつ丁寧に信頼関係を作り上げていこうと考えました。

―――皮膚科も標榜されていましたが、それだけ需要も多かったということですか。

需要は非常に高く、高校まで同級生だった友人が当時関東中央病院の皮膚科部長だったことから、頼み込んで勉強させてもらい、最初の1年間は日曜日に診療に加わっていただきました。私には未経験の領域ですし、にわか勉強では専門医にとても太刀打ちできませんから。

―――37年間地域医療を続けていると、当時子どもだった患者さんが大人になり、さらにそのお子さんと、三代、四代にわたって診て来られたと思います。引退を決意され、感慨一入ではありませんか。

私にとっては、患児は大人になってもお子さんなんですよ。久しぶりに来院されても、イメージは相変わらず小学生当時のままで、子どもを出産されたと聞いてびっくりしたことも度々ありましたし、その流れた時間が本当に嬉しくも感じられます。

―――増患までは望まないまでも、いまだ高水準の黒字経営が維持されていることをどのように分析されていますか。

当然のことですが、医療事故を起こさないこと、間違った治療をしないことが第一です。クリニックのもつ医療資源と技術を最大に発揮しつつ、高度な治療が必要であるかどうかを判断するのが私たちの役割だと思っています。自分でできる範囲と、そうでないないことの見極めが重要です。ときに、意見の合わない患者さんもおられますし、私を信じて言うこと聞いてくださる方もいます。私としては、患者さんにへつらいおもねることはせず、やれることだけを一生懸命に、無理なことは早く手を離して紹介に出すという概念でやってきました。それがクリニックの責任ある姿勢だと思ってきました。

―――そうなると、病院を含め地域連携がとても大切になりますね。

この地域の病院ですと、高度医療ではまず東海大学医学部付属病院ということになりますが、さらに秦野赤十字病院、神奈川病院、足柄上病院があります。病院にとっては、この程度の患者さんを……、というお気持ちもあったかと思いますが、どこも快く受け入れてくださいました。そこは心強く感じてきました。

―――住宅地での開業ですから、訪問診療や在宅医療の需要もあったのではないですか。

需要はあるのでしょうが、外来が手いっぱいの状況のなかで、体力的な不安もありました。ただ、30年以上やっていると住民の皆さんもお年を召されますから、歩行ができなかったり、複数の疾患を合併している要介護4以上の方に限って診るようにしてきました。高齢者を診るという意味では、16年間ほど老人ホームの嘱託医もやってきましたが、必要とされれば夜中の1時、2時でも当たり前のように駆けつけました。

元担当MRとのつながれた信頼関係

―――今回、クリニックの事業承継を考えられたきっかけをお聞かせください。

母の13回忌を迎える2年後の77歳が現役を退くタイミングかなと思っていました。医師会指定学校医も定年になりましたが、身近な地域医療の現場にも、どんどん若い新しい方に来ていただいたほうがいいだろうと考え、銀行で行われたメディカルトリビューン主催のセミナーに参加しました。引退を考え始めた矢先でしたが、私にはとても有用なセミナーでした。

>開業医向けのセミナーはこちら

―――今回の事業承継を担当されたメディカルトリビューンの松井孝仁氏とは旧知の間柄だったようですね。

そうなんです。セミナー受講後に以前に担当MRとして付き合いのあった松井さんからメールをいただき、メディカルトリビューンに転職されたのだと聞きびっくりしました。何かのご縁なのでしょうね。事業承継といっても私としてはまるで手探りですから、知っている方が一人いるだけで安心感が倍増しましたし、松井さんならお任せして大丈夫だと思いました。

―――このクリニックを引き継いていただく医師の理想像のようなものはありましたか。

私自身、町医者としてやるべきことをただ無心にやってきたというだけで、普通の内科開業をしたいという先生に来ていただけたらいいかなと思っていました。まさか駒井好信先生のような方が手を上げられたと聞いて半分びっくり、半分嬉しく、ドギマギとしました。

―――実際に駒井先生を面談されていかがでしたか。

やはり若い先生は勢いがありますね。とくに駒井先生は研究・臨床ともに十分な業績をお持ちです。私は駒井先生とは違い、医学部に入るまで、文系の大学で4年間を怠惰に過ごした、いわば雑草中の雑草ですから(笑)。

―――長年頑張っていただいたスタッフもいらっしゃったようですね。

平成元年から入職したスタッフが一人、もう一人が平成6年から。30年以上頑張ってもらったおかげで、ここまでくることができたのだと思います。私が短気でわがままなものですから、随分と言い合いもしてきました。院内処方でスタートしましたから、受付・案内・会計だけでなく薬の管理や卸業者さんの対応までスタッフにお願いしてきたのです。そうした無謀な運営も、彼女たちの意欲と意識の高さに支えられてきたのだと、あらためて感じます。本当に感謝の言葉しかありません。

―――承継後は完全リタイアメントをお考えですか。

そうですね。医療を離れたところで勉強したいこともありますが、開業してから海外旅行は1回だけハワイに行ったきりです。国内旅行もほとんどしてこなかったので、1週間位かけて未訪問の地方にでも行ってみたいですね。

―――聞いたところ、鉄道がご趣味だったとか・・・?

大好きなんですよ。乗り鉄なんです。それがいま嬉しくてしょうがない。引っ越し先の荷物が片付いたら行ってこようと思っています。

>中編(駒井新院長へのインタビュー)に続く

(文責 日本医業総研 広報室)

Clinic Data

秦野北クリニック

診療科 泌尿器科 内科 漢方内科

〒259-1306 神奈川県秦野市戸川605
TEL 0463-75-1121
https://hadanokitaurology.jp

前院長 Profile

内藤宗生 先生

1976年 岩手医科大学医学部 卒業
1981年 岩手医科大学医学部大学院 卒業
    秋田県厚生連鹿角組合総合病院 小児科
1982年 函館鉄道病院 内科
1983年 牧野記念病院 小児科
1984年 大蔵省印刷局 小田原病院 内科
1986年 秦野北クリニック 開設

院長 Profile

駒井好信 先生

医学博士
日本泌尿器科学会 専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 腹腔鏡技術認定医・ロボット手術プロクター
日本内視鏡外科学会 腹腔鏡技術認定医
腹腔鏡下小切開手術(ミニマム創内視鏡下手術)施設基準医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医

2001年 東京医科歯科大学 卒業
2002年 土浦協同病院泌尿器科 医員
2004年 癌研究会附属病院泌尿器科 シニアレジデント
2008年 東京医科歯科大学泌尿器科 医員
2011年 東京医科歯科大学大学院 卒業
    国立がん研究センター東病院 泌尿器・後腹膜腫瘍科 医員
2017年 がん研究会有明病院 泌尿器科 医長
2023年 秦野北クリニック承継 院長就任

■ご相談やサービス案内資料の送付は無料で承っております

メディカルトリビューンでは、新規開業や継承、税務・会計面で多数のクリニック支援実績を持つ日本医業総研様と提携し、これまで地域医療に貢献してこられた開業医の先生方の豊かなリタイアメントライフを実現するご支援をさせていただいております。
継承支援サービスの案内資料や継承事例のご紹介など、郵送は無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。